《
|
カード名 | 修復 | [シュウフク] | |
---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | スペル |
コスト | 緑(3) | 限定条件 | 緑子限定 |
あなたのデッキの一番上のカードをライフクロスに加える。その後、あなたのエナゾーンにカードが10枚以上ある場合、追加であなたのデッキの一番上のカードをライフクロスに加える。 | |||
【ライフバースト】:あなたのデッキの一番上のカードをライフクロスに加える。 | |||
【繭の部屋】 | 使用禁止カード(2017/04/26適用) | ||
[失効]同時使用制限カード(2014/08/28〜2017/04/25 適用):《幻獣神 オサキ》 [失効]2枚制限カード(2015/04/25〜2017/04/25適用) |
緑子限定ではあるがライフクロス補充効果を持つスペルは希少である。
通常だと1枚、コストを支払った後にエナゾーンにカードが10枚以上がある場合は、さらにもう1枚だけライフクロスを補充できる。
Q:メインデッキの残り枚数が1枚、エナゾーンにカードが13枚以上ある状態で《修復》を使用しました。 この場合、どのような手順で処理がなされますか?
A:1枚をライフクロスに置いた時点でデッキが無いため、2枚目をライフクロスとして置くことは出来ません。
そのまま効果は終了となり、《修復》をトラッシュに置いた後、デッキリフレッシュが行われます。
Q:エナゾーンにカードが12枚ある時に《修復》の使用を宣言しました。ライフクロスを2枚加える事は出来ますか?
出来ません。エナゾーンのカードを数えるのは《修復》の使用を宣言し、コストの支払いを終えた後ですので、追加のライフクロスを置く事は出来ません。