《
|
カード名 | 黒幕の舞姫 アルフォウ | [クロマクノマイヒメアルフォウ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 黒 | カードタイプ | ルリグ | ルリグタイプ | アルフォウ |
レベル | 4 | リミット | 11 | グロウコスト | 黒(0) |
コイン | +(2) | ||||
フォーマット | K | ||||
【自】(ターン1):あなたの傀儡状態のシグニ1体が場に出たとき、以下の3つから1つを選ぶ。①対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−7000する。②カードを1枚引く。③各プレイヤーは自分のデッキの上からカードを3枚トラッシュに置く。 【起】(ゲーム1)ジェラシー ◎:このゲームの間、このルリグは対戦相手のセンタールリグのルリグタイプを追加で得る。対戦相手のトラッシュからシグニ1枚を対象とし、それを傀儡状態であなたの場に出す。 |
ブラックアルフォウで登場したレベル4・黒・アルフォウのルリグ。
自動能力はターン1回、傀儡状態のシグニが場に出た時に3つのモードから1つ選ぶというもの。
①は対戦相手のシグニ1体のパワーを−7000するモード。
一部レベル3のシグニをバニッシュできるほどに強力だが、それ以外の場面では使いやすいパワーマイナス効果がライフバーストを持つシグニに偏っているため難しい。
《彷徨変異の凶悪 セユラギ》であれば、トリガーとなる傀儡状態のシグニの調達とパワーマイナスを両立できるため相性が良い。
②は1枚引くモード。
単純ではあるが、リソース量が増えるわけではない事が多いので地味ながら有用な効果である。
③は各プレイヤーのデッキの上からカード3枚をトラッシュに置くモード。
一部シグニにはトラッシュ枚数を参照するものがいるため役立つタイミングはあるが、それは対戦相手も同じ事なので特にウリスに対しては無用心に使うべきではない。
しかし、対戦相手がデッキ圧縮を試みた時に直撃させれば対戦相手の思惑を外す事もでき、サーチが肝の白のデッキに対しては致命打になる場合もある。
1回ずつは微量でも確実にリフレッシュに近づけるため、対戦相手のライフクロス管理を崩したり、自分の管理が瓦解することも十分にあり得る。
ゲーム1回の起動能力“ジェラシー”は対戦相手のセンタールリグのルリグタイプを追加で得た上で傀儡状態のシグニを用意できる。
また、対戦相手のルリグのルリグタイプは《パンプキン・キャリッジ》を使用する場合とは異なり「このゲームの間」追加で得るので、次の対戦相手のターンが過ぎても限定条件を持つ傀儡状態のシグニを場に置いたままにできる。
傀儡状態して場に出すシグニは性質上「シグニゾーン」で「自己完結する」ものが望ましく、その観点で言えば黒のシグニは非常に相性が良く、それ以外の色は無難〜致命的に合わないものが多い。
以下キーセレクションの相性一覧
Q:傀儡状態とは何ですか?
A:傀儡状態のシグニは、場を離れる場合代わりにトラッシュに置かれます。例えばバトルでバニッシュされる場合や手札に戻す効果を受けた場合でも、それはトラッシュに置かれます。
Q:起動能力で相手のルリグタイプを追加で得た場合、具体的にどうなりますか?
A:あなたのルリグは<アルフォウ>に加えて対戦相手のルリグのルリグタイプを得ますので、そのルリグタイプ限定のシグニを出したり、スペルやアーツを使用できるようになります。元々の<アルフォウ>は失いませんので、アルフォウ限定のシグニを出すことも引き続き可能です。〜
Q:対戦相手のシグニを自分の場に出す場合、出現時能力は発動しますか?
A:はい、発動します。その出現時能力は自分側に出たものとして発動します。
Q:この起動能力によって自分の場に出ている対戦相手のシグニがバニッシュされる場合、それはどこに置かれますか?
A:対戦相手(元々の持ち主)のエナゾーンに置かれようとして、この効果では傀儡状態となっていますので、エナゾーンに置かれる代わりに対戦相手のトラッシュに置かれます。
Q:自分の場に出ている対戦相手のシグニが「このシグニがバニッシュされたとき、カードを1枚引く。」という自動能力を持っています。バニッシュされた場合、カードを引けるのはどちらのプレイヤーですか?
A:そのシグニを直前まで場に出していたプレイヤーがその能力を発動し、カードを1枚引けます。つまりカードを引くのは対戦相手ではなく自分です。
Q:起動能力を使用後、このルリグが他のルリグにグロウした場合、得ていたルリグタイプはどうなりますか?
A:起動能力はこのルリグに追加のルリグタイプを得させます。グロウ後のルリグはこのルリグではないので得ていたルリグタイプは失います。