《轟砲 プラスボム》 †
カード名 | 轟砲 プラスボム | [ゴウホウプラスボム] |
色 | 赤 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精武:ウェポン |
レベル | 3 | パワー | 8000 | 限定条件 | - |
【出】手札から【クロス】を持つシグニを1枚捨てる:対戦相手のパワー8000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。 |
インキュベイトセレクターで登場したレベル3・赤・精武:ウェポンのシグニ。
レベルが1つ上がった割にバニッシュ範囲が《爆砲 マイン》に比べ誤差のように見えるが、パワー8000は《羅石 カクセン》らやレベル3クロスシグニが存在するパワーラインなので無視できない差であったりする。
《爆砲 マイン》に比べ自身のパワーも不足を感じない程に高いのも評価していいだろう。
- プラスチック爆薬は粘土のような可塑性を持った爆薬のこと。ここで言う“plastic”は「可塑性」という意味で、合成樹脂のプラスチックを使用していると言う意味ではない。
C-4やセムテックスといった種類があり、汎用性の高さから兵器としてや爆破解体の道具として広く使われている。
- イラストではプラスチック爆薬を使ったと思われる時限爆弾が描かれている。
フレーバーテキストは「赤と青のコードのうち、正解のコードを切れば爆弾は停止、ハズレのコードを切ると爆発する」というフィクションの爆弾解体での定番ネタ。
なお、この「赤と青のコード」は映画「ジャガーノート」が初出とされている。そしてエクスポーズドセレクターでは青のシグニ《中罠 プラスボム》として再登場した。
関連カード †
収録パック等 †