《
|
カード名 | 幻緑水姫 ダイホウイカ | [ゲンリョクスイヒメダイホウイカ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精生:水獣 |
レベル | 4 | パワー | 12000 | 限定条件 | - |
フォーマット | K | ||||
【自】:あなたのアタックフェイズ開始時、【エナチャージ1】をする。 【自】:このシグニがアタックしたとき、[無]を支払ってもよい。そうした場合、ターン終了時まで、このシグニは【ランサー】を得る。 【自】:あなたのターン終了時、あなたのエナゾーンからカード1枚を対象とし、それをトラッシュに置く。 | |||||
【ライフバースト】:【エナチャージ1】をする。その後、あなたのエナゾーンからシグニを1枚まで対象とし、それを手札に加える。 |
リンカーネイションで登場したレベル4・緑・精生:水獣のシグニ。
転生元の《幻水姫 ダイホウイカ》をキーセレクションのカードパワーで可能な限り再現したシグニ。
能力で獲得、消費するリソースはエナゾーンのカード、打点の確保は「エナコストを支払って自身がランサーを得る」ようになっている。
パワー12000以上を持つ主要なシグニはほぼライズシグニであるため、ダメージ相当の打点は変わらず用意でき、例えパワーが足りなかったとしても緑であればパワープラスで何とかできる。
しかし今度は「自身のパワー」が非常に重要となり、また、あくまでクラッシュでしか無い為フィニッシャーとしての利用は不可能と言える。
Q:上の能力と、アタックフェイズのアーツ使用はどちらが先ですか?
A:アタックフェイズには、まずアタックフェイズ開始時にトリガーする能力が発動します。それらがすべて処理され、他に何もトリガーしている能力がなければ、ターンプレイヤーから使用タイミングがアタックフェイズのアーツや能力を使用します。
Q:このシグニを場に出し、アタックフェイズ開始時に【エナチャージ1】をしました。その後このシグニがバニッシュされた場合、一番下の自動能力は発動しますか?
A:いいえ、下の自動能力はターン終了時にこのシグニが場になければ発動しません。