《
|
カード名 | 幻獣 定時ほー&甲たそ | [ゲンジュウテイジホーアンドコウタソ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精生:空獣 |
レベル | 2 | パワー | 5000 | 限定条件 | - |
【自】:メインフェイズまたはアタックフェイズの間、対戦相手が自分の効果でカードを1枚引いたとき、対戦相手にダメージを与える。その後、このシグニをバニッシュする。 | |||||
【ライフバースト】:【エナチャージ1】 |
タカラトミーモール通販限定特典で登場したレベル2・緑・精生:空獣のシグニ。
対戦相手のライフクロスが0枚の場合に場に出すことで、メインフェイズまたはアタックフェイズの間に発動するドロー能力を実質封じる事が出来る。
自動能力によってダメージを与えた後はバニッシュされシグニゾーンが1つ空いてしまうので、そのままでは対戦相手のシグニのアタックによってこちらがダメージを受けてしまう。
このダメージを防ぐことができて、バニッシュされたこのカードでエナが払える、緑の軽量防御アーツと相性が良い。
変わった使い方だと、対戦相手がダメージ覚悟で発動したドロー系スペルに対して《ラッキーガード》や《自由自罪》でバニッシュ耐性を付け、一瞬にして大ダメージを与えることも可能である。
順調にゲームが進んでいたならば《THREE OUT》も無視できないダメージとなり、《PRECIOUS》に至っては合計5回という恐ろしいダメージを叩き込める。
もっともこのシグニを放置してスペルを使う方が稀であり、対戦相手を選びすぎるのでお勧めはできない。
−タカラトミーモール通販限定特典で登場した他のシグニ
Q:《幻獣 定時ほー&甲たそ》側の《炎得火失》によって対戦相手がカードを引きました。自動能力は発動しますか?
A:いいえ、対戦相手はカードを引きますが、それは《炎得火失》側の効果であり、対戦相手の効果ではありませんので、《幻獣 定時ほー&甲たそ》の自動能力はトリガーせず、発動しません。
Q:対戦相手が《ゲット・インデックス》などで、デッキからカードを探して手札に加える効果を使用した場合はどうなりますか?
A:「カードを引く」と「カードを手札に加える」効果は別であり、このシグニの能力は「カードを引く」という効果でしか発動しません。
Q:対戦相手が《THREE OUT》などで3枚引いた場合はどうなりますか?
A:3回トリガーし、1つずつ発動します。1回目の発動でこのシグニはバニッシュされますが、一度トリガーした自動能力はすべて発動します。
Q:このシグニが場にあるときに、対戦相手が《THREE OUT》などで3枚引いた場合はどうなりますか?
A:3回トリガーし、順番に発動します。1回目の発動でこのシグニがバニッシュされますが、残りのトリガーしている能力も発動し、合計3回ダメージを与えます。