《
|
カード名 | 幻怪 ティンベル | [ゲンカイティンベル] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精生:怪異 |
レベル | 3 | パワー | 7000 | 限定条件 | 緑子限定 |
フォーマット | K | ||||
【常】:あなたがコストの合計が3以上のアーツを使用する場合、それの使用コストは[緑(1)]減る。 | |||||
【ライフバースト】:カードを1枚引く。 |
グリーンテンタクルで登場したレベル3・緑・精生:怪異・緑子限定のシグニ。
コスト合計が3以上のアーツを使用コストから緑エナ1つ減らしてくれるシグニ。
対戦相手に多大なプレッシャーを与えられる《大願成就》や数多くのモードにより汎用性が高い《落華流粋》が圏内であり、それらを採用する場合に役立つ。
キーをコストにしない場合は消費が重すぎる《獣爪一対》には1体では足りず、1回程度なら相性の良い《異体同心 華代》で賄うべきである。
現状コインの使い道がほぼ無い為《生生流転》はベットによってコストを軽減して扱う使用した方が効率的で、序盤で使用した後に《四型金娘 翠子》で回収するのであれば相性が良い。
Q:常時能力の「コストの合計が3以上」とはどういうことですか?
A:コストの合計とは、カード左上に記載されているコストとのことで、この常時能力はその合計が3以上のアーツのコストを《緑×1》減らします。
Q:対戦相手の効果で、アーツの使用コストが増えた場合、どのようになりますか?
A:アーツを使用する際にアーツの使用コストに増えた分のエナコストの支払いが加えられた後に常時能力で《緑×1》が減らされ、アーツの使用コストが決定されます。その上で使用コストを支払います。