《
|
カード名 | 幻怪姫 ユニカーン | [ゲンカイキユニカーン] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精生:怪異 |
レベル | 4 | パワー | 12000 | 限定条件 | - |
フォーマット | K | ||||
【自】(ターン1):あなたが緑のアーツを使用したとき、【エナチャージ1】をする。 【自】:このシグニが対戦相手のシグニ1体をバニッシュしたとき、あなたのルリグトラッシュから緑のアーツ1枚を対象とし、[緑][緑]を支払ってもよい。そうした場合、それをルリグデッキに加える。 | |||||
【ライフバースト】:カードを1枚引く。あなたのライフクロスが4枚以下の場合、追加で【エナチャージ1】をする。 | |||||
【繭の部屋】 | 同時使用制限カード(2018/12/20適用): 《コードイート トンカツ》 |
1つ目の自動能力はアーツの使用に反応したエナチャージ。
各種の条件の達成のために何かとエナが入り用な緑子にとってこれは地味ながらも有難い能力である。
2つ目の自動能力はこのシグニが対戦相手のシグニ1体をバニッシュした時にルリグトラッシュの緑のアーツをルリグデッキに加えるという非常に対戦相手に重圧をかけられる能力。
回収できれば強力なアーツもあるが、当然ながら公開領域にある脅威の回収など全力で阻止してくるのは目に見えているので、時には避雷針として切り捨てる事も重要である。
ちなみに、他のカードの効果でこのシグニに付与された能力の効果でバニッシュが成立しても問題なく発動が可能なので構築によっては複数回の発動も可能である。
Q:下段の自動能力の《緑》《緑》は必ず支払わなければいけませんか?
A:いいえ、「支払ってもよい」なので《緑》《緑》を支払わないことを選ぶことができます。その場合、緑のアーツをルリグデッキに加えられません。