《
|
カード名 | 芽生 | [メバエ] | |
---|---|---|---|
色 | 緑 | カードタイプ | スペル |
コスト | 緑(1) | 限定条件 | - |
あなたのデッキの上からカードを2枚エナゾーンに置く。 |
【緑子】では《増援》や《華歌》、【メル】なら《装厳》といったより優秀なスペルをそれぞれ使用することができ、また緑では他にもエナを増やす手段は豊富なため、通常は緑以外のデッキで使われることになる。
同じくデッキの上からエナゾーンにカードをおける《羅植 サルビア》らと比べると、こちらは手札の消費が1枚少ない代わりに場を埋めることが出来ず、後々にバニッシュされたりエナゾーン送りにするなどしてエナを稼ぐことが出来ない。
こちらは速攻性のより高いカードということになるだろう。
Q:メインデッキの残り枚数が1枚しかない場合はどうなりますか?
A:1枚をエナゾーンに置いた時点で、デッキが無いため、2枚目を置くことは出来ずに効果は終了となります。
《芽生》をトラッシュに置いた後、デッキリフレッシュが行われます。