《ブリーディング・フォース》 †
カード名 | ブリーディング・フォース | [ブリーディングフォース] |
色 | 白 | カードタイプ | アーツ | 限定条件 | - |
コスト | 白(2) | 使用タイミング | 【メインフェイズ】【アタックフェイズ】 |
フォーマット | K |
あなたのセンタールリグが<イオナ>の場合、このアーツの使用コストは[白(2)]減る。
以下の3つから3つまで選ぶ。選んだ数が2つ以上の場合、このアーツの使用コストは、選んだ数から1を引いた数だけ[白(2)][無(1)]増える。 ①対戦相手のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。 ②対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをトラッシュに置く。手札を2枚捨てる。 ③あなたのデッキから白のシグニを2枚まで探して公開し手札に加え、デッキをシャッフルする。 |
レトリックで登場した白のアーツ。
以下の3つのモードから3つまで選んで使用し、選んだ数が2つ以上の場合は使用コストが選んだ数から1引いた数だけ、白エナ2つと無色エナ1つ増える。
センタールリグが<イオナ>の場合、使用コストが白エナ2つ分減るので、使用コストは追加で増えた分だけで済ませられる。
①は対戦相手のシグニ1体を手札に戻すモード。
白のカードによる除去の定番であり、攻守に渡って活躍する。
また、このモード単体で見てもルリグがイオナであればベットせずに使用する《ゴールド・ディフェンス》を凌駕する性能を発揮できる。
②は対戦相手のシグニ1体をトラッシュに置き、あなたは手札を2枚捨てるモード。
除去としては①でおおよそ事足りるため、手札に戻せない《魔界の末娘 アナスタシア》の処理やシグニゾーンを2つ以上空けられた場合の緊急策と言ったところ。
手札がない場合は手札を2枚捨てることなく利用可能なものの、デッキから必要なカードを探すことに長けた白のデッキが手札を限界まで消費することは稀なため、大人しく手札の損失を受け入れよう。
③はデッキから白のシグニを2枚まで手札に加えるモード。
②で負った手札の損失を瞬時に相殺してくれることから優秀ではあるものの、追加コストを支払う程の状況かよく考えて使用したい。
収録パック等 †
FAQ †
Q:このアーツを使用する際、具体的なコストを教えてください。
A:以下のようになります。
1.自分のルリグが<イオナ>の場合
1ー1.モードを1つ選ぶ場合 《白×0》
1ー2.モードを2つ選ぶ場合 《白×2》《無×1》
1ー3.モードを3つ選ぶ場合 《白×4》《無×2》
2.自分のルリグが<イオナ>以外の場合
2ー1.モードを1つ選ぶ場合 《白×2》
2ー2.モードを2つ選ぶ場合 《白×4》《無×1》
2ー3.モードを3つ選ぶ場合 《白×6》《無×2》
Q:対戦相手の効果で、アーツの使用コストが増えた場合、どのようになりますか?
A:アーツを使用する際にアーツの使用コストに増えた分のエナコストの支払いが加えられた後に自分のルリグが<イオナ>である場合、使用コストが《白×2》減らされ、アーツの使用コストが決定されます。その上で使用コストを支払います。
Q:このアーツでモードを選ぶ際、①、①、②のように同じモードを選ぶことはできますか?
A:いいえ、同じモードを選ぶことはできません。
Q:手札が1枚以下の状態で②を選ぶことはできますか?
A:はい、選ぶことができます。その場合、対戦相手のシグニ1体をトラッシュに置き、あなたは手札をすべて捨てます。