《ネビュラ・コネクト》 †
カード名 | ネビュラ・コネクト | [ネビュラコネクト] |
色 | 黒 | カードタイプ | スペル |
コスト | 黒(1) | 限定条件 | ミュウ限定 |
フォーマット | K |
以下の2つから2つまで選ぶ。 ①このターン、あなたのデッキにあるシグニのレベルは4になる。 ②あなたのデッキを上からレベル4のシグニが2枚めくれるまで公開する。それらを手札に加え、残りをシャッフルしてデッキの一番下に置く。 |
【ライフバースト】:あなたのトラッシュから黒のシグニ1枚と黒のスペル1枚を対象とし、それらを手札に加える。 |
エクスプロードで登場した黒・ミュウ限定のスペル。
黒エナ1で以下のモードを2つまで選んで使用できるスペル。
①のモードはこのターン、デッキの「すべて」のシグニのレベルを4として扱うというもの。
《羅星 サンレツ》と違い「すべて」であるため、ガード能力を持つ精元のシグニは勿論の事、出張枠でいれた宇宙以外のシグニも影響を受ける。
②のモードはデッキの上からレベル4のシグニが2枚めくれるまで公開し、それらを手札に加えて残りをシャッフルしてデッキの一番下に置くというもの。
任意とまではいかないがレベル4のシグニを少ない消費で2枚獲得できるため、戦線補強にはもってこいである。
①と②のモードは一見相性が良いように見えるが、加えられるシグニがかなりランダムになってしまうため、案外相性が悪い。
逆に序盤の手札補強としては博打には変わりないものの使いやすくはある。
そんな事より手札が欲しいという強欲な人は両方使うと良いだろう。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:①と②を選んだ場合、②でめくるシグニもすべてレベル4になりますか?
A:はい、その時点で既にデッキのシグニはすべてレベル4となっています。
Q:このスペルの①を使用した場合、《羅星 ≡コウドウ≡》などの「効果によって参照する場合、レベル1〜4として扱う」というシグニの能力はどうなりますか?
A:デッキにある《羅星 ≡コウドウ≡》は、このスペルの効果でレベル4になった上で《羅星 ≡コウドウ≡》の常時能力によりレベル1〜4として参照することができます。
Q:自分のルリグのレベルが3のときにこのスペルを使用し、①の効果を選びました。自分のデッキからシグニを探して場に出す効果でシグニを場に出せますか?
A:いいえ、デッキのシグニはレベル4となっていますので、直接探して場に出す効果で出すことはできません。
Q:ライフバーストが発動したとき、トラッシュに黒のシグニかスペルどちらかしかない場合、それを手札に加えられますか?
A:はい、その場合は選べる方だけ対象とし、それを手札に加えます。