《チェイン・
|
カード名 | チェイン・B&B | [チェインブルーアンドブラック] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 青 | カードタイプ | アーツ | 限定条件 | - |
コスト | 青(1)・黒(1) | 使用タイミング | 【メインフェイズ】【アタックフェイズ】 | ||
【チェイン】[青][黒](このターン、あなたが次にアーツを使用する場合、それの使用コストは[青(1)][黒(1)]減る) 以下の4つから2つまで選ぶ。 ①対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを−3000する。 ②あなたのトラッシュから無色ではないシグニ1枚を対象とし、それを手札に加える。 ③対戦相手の手札と、対戦相手のデッキの一番上を見る。 ④カードを2枚引き、手札を1枚捨てる。 |
ディストラクテッドセレクターで登場した青のアーツ。
基本的には②と④を選択して手札を増やすのが安定する。
コストが軽いため、青や黒以外のデッキでマルチエナを使って手札を増やす手段としても有効。
チェインでコストを軽減して、《ディストラクト・スルー》でさらに4枚のドローを行うなども狙える。
―コストに『[青][黒]』を含むアーツ
Q:チェインとは何ですか?
A:このターン、次にアーツを使用コストが特定のコストのみ減ります。なお、コストが減ることは強制です。例えば次に使うアーツが無色×0であってもそれのコストが減ったこととなり、そのさらに次のアーツのコストは減りません。
Q:対戦相手の手札と対戦相手のデッキの一番上を見た後、それらのカードはどうなりますか?
A:そのまま対戦相手の手札と対戦相手のデッキの一番上に戻ります。
Q:2番目のモードで、【マルチエナ】を持つ無色のシグニを手札に加えられますか?
A:いいえ、できません。【マルチエナ】はエナの支払いの際に好きな色のエナとして支払えるという能力であり、カード本来の色は変更しません。よって、そのカードは無色のシグニですので手札に加えることはできません。
Q:同じモードを2回選択することはできますか?
A:できません。複数のモードを選択する場合、別々のモードを選択する必要があります。