《ダブル・チャクラム》 †
カード名 | ダブル・チャクラム | [ダブルチャクラム] |
---|
色 | 無 | カードタイプ | アーツ | 限定条件 | - |
---|
コスト | 無(1) | 使用タイミング | 【メインフェイズ】【アタックフェイズ】 |
---|
アンコール―あなたのルリグの下からカード3枚をルリグトラッシュに置く
以下の3つから1つを選ぶ。 ①あなたのデッキの上からカードを2枚見る。その中から1枚を手札に加え、残りをデッキの一番下に置く。 ②対戦相手のレベル3以下のシグニ1体をダウンする。 ③対戦相手のレベル5のシグニ1体をバニッシュする。 |
セレクターズパック Vol.14で登場した無色のアーツ。
消費エナがわずか無色1エナと軽く、アンコールコストもレベル3の時点で使用できるため、エクシードを使わない多くのデッキで利用できる。
レベル4シグニのアタックを止められないという欠点があるものの、多くの盤面ではレベル4のお伴にレベル3シグニが置かれるため完全に腐るという状況はあまりない。
またデッキトップ2枚から選択して手に入れる効果も非常に使いやすくドローが足りない多くのルリグで重宝するだろう。
コストが無色のみのため混色デッキにおけるエナの整理にも役立つ一面がある。
これらの便利さからエクシードを使わないデッキでは採用率が高く、相手としても警戒しておく必要がある。
- フレーバーテキストの元ネタは漫画『HUNTER×HUNTER』の「恐ろしく速い手刀。オレでなきゃ見逃しちゃうね」という台詞。
関連カード †
−イラスト関連
−フレーバーテキスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:アンコールのコストはいつ支払えばいいですか?
A:アンコールのコストは、アーツのコストを支払う際に同時に支払います。
Q:《ダブル・チャクラム》がルリグトラッシュにあるときに、アンコールのコストを支払ってルリグデッキに戻すことはできますか?
A:いいえ、できません。アンコールのコストは、そのアーツを使用するときにのみ支払えます。