《コードラブハート
|
カード名 | コードラブハート C・M・R | [コードラブハートカメラ] | |||
---|---|---|---|---|---|
色 | 青 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精械:電機 |
レベル | 5 | パワー | 15000 | 限定条件 | ピルルク限定 |
【常】:対戦相手は自分のターンの間、グロウフェイズとドローフェイズ以外でカードを引いたりカードを手札に加えることができない。 【起】(ターン1)手札をすべて捨てる:対戦相手のシグニ1体を対象とし、この方法で手札を2枚以上捨てた場合、それをバニッシュする。 | |||||
【ライフバースト】:対戦相手のセンタールリグ1体を対象とし、それをダウンし凍結する。 |
ビギニングセレクターで登場したレベル5・青・精械:電機・ピルルク限定のシグニ。
指定したフェイズ以外での手札補充を封じる常時能力と、手札を全て捨て、これにより手札を2枚以上捨てた場合に対戦相手のシグニを1体バニッシュする起動能力、加え強力なライフバーストを持つ。
このシグニを扱うことができるルリグの中でも《コード・ピルルク ACRO》の場合は出現時能力で対戦相手の手札を全て捨てさせることができるので相性がよい。
そのためこのカードをバニッシュするためにカードを引き込みたいが、常時能力によって原則そのカードはドローフェイズで揃える必要がある。
つまり《コード・ピルルク ACRO》をグロウしたターンにこのカードを場に出された場合、手札補充が非常に難しくなる。
パワーも高いのでバトルによるバニッシュもなかなか難しい。
起動能力は代償は大きいが、エナなどを消費せずにシグニゾーンを1つ空けることができる。
ただし、アーツやライフバーストなどでこのシグニがバニッシュされた場合、手札が0の状態で対戦相手のターンを迎えることになるため、アーツなどを使用しない限りセンタールリグのアタックを通すこととなる。
よって気軽に使用できるのは《コード・ピルルク ACRO》の起動能力を使用する前の1回くらいになってしまう。
ライフバーストは非常に強力で、シグニのアタックによって発動した場合、このターンのセンタールリグのアタックと2ターン後のセンタールリグのアタックも阻止するため、実質ガードアイコンを持つシグニ2枚分を節約することができる。
《コード・ピルルク ACRO》の特権の1つがこのシグニを扱うことができることであるため、水獣軸の【ピルルク】とまた違った方向性をもったデッキになるだろう。
Q:常時能力にある「自分のターンの間」とは具体的にどちらのターンを指しますか?《コードラブハート C・M・R》を出している側ですか、それとも出されている側ですか?
A:《コードラブハート C・M・R》側のプレイヤーから見て、対戦相手のターンです。
この場合、出されている側のターンを指します。
Q:「カードを引いたりカードを手札に加えることが出来ない」とはどういうことですか?
効果の解決中、《コードラブハート C・M・R》によって手札に加える事が出来なかったカードはどうなりますか?
A:「カードを引くことが出来ない」
カードを引くことができません。具体的な例をいくつか挙げます。
《ドロー・ツー》:1枚も引くことは出来ない。
《THREE OUT》/《PRECIOUS》:1枚も引くことは出来ないが、カードは1枚(2枚)捨てなくてはならない。
《SPRASH》:<水獣>のシグニをバニッシュすることは可能だが、その後カードを引くことは出来ない。
《火紅柳緑》:<鉱石>または<宝石>のシグニが捲れたとしてもカードを引くことは出来ない。
「手札に加えることが出来ない」
場やトラッシュなど、手札以外からカードが手札に移動することができません(※)。具体的な例をいくつか挙げます。
《サルベージ》、《再三再四》等公開領域にあるカードを選択し、手札に加える効果:選択したカードを解決時に手札に加える事は出来ず、そのまま効果終了。
《エイボン》、《篭手 トレット》出現時能力、《忘得ぬ幻想 ヴァルキリー》起動能力等デッキから特定のカードを探して手札に加える効果:デッキを探すことは可能だが、選んだカードを手札に加えることは出来ない。選んだカードはデッキに戻してシャッフルして効果終了。
《クロス・ライフ・クロス》:ライフクロスを手札に加える事が出来ない。「そうした場合」とあるので、手札に加える事が出来なかった場合は手札をライフクロスに加える事も出来ない。
(※)前述の「カードを引くこと」も「手札に加えること」の一部です。
Q:《コードラブハート C・M・R》が2体場にある状況でそれぞれの起動能力を1回づつ使用することは可能ですか?
A:はい、可能です。例えば《コードラブハート C・M・R》A起動能力を使用した後、《ドロー・ツー》を使用してカードを2枚引いた後、《コードラブハート C・M・R》Bの起動能力を使用することは可能です。
Q:《コードラブハート C・M・R》ライフバーストによってダウン状態のままグロウフェイズを迎えたルリグがグロウを行った場合、グロウ後のルリグはダウン状態のままですか?
A:はい、グロウしたことによってルリグがアップ状態に戻ることはありません。この場合、グロウ後のルリグはダウン状態のままとなります。
Q:対戦相手の場に《コードラブハート C・M・R》がある時、自分のメインフェイズに《ゼノ・マルチプル》を使用して《コードラブハート C・M・R》に対して「対戦相手のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す」効果と「カードを2枚引く」効果を選択した場合どのように処理されますか?
A:《ゼノ・マルチプル》の効果を上から順番に解決します。最初に「対戦相手のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す」という効果で《コードラブハート C・M・R》を手札に戻します。
既に《コードラブハート C・M・R》が場にありませんので、「カードを2枚引く」効果はそのまま解決させることが出来ます。
Q:自分の場に《コードラブハート C・M・R》がいる場合に、相手のアタックフェイズ中に自分は《ゼノ・マルチプル》を使用し3つ目のモードにより相手のシグニ1体を手札に戻すことはできますか?
A:いいえ、対戦相手のターン中、対戦相手は《コードラブハート C・M・R》の常時能力によってカードを手札に加える事が出来ません。
ご質問の場合、《ゼノ・マルチプル》によって対戦相手のシグニを選択しても何も起こりません。(2015/03/18)