《コードアンチ ハンマフェイク》 †
カード名 | コードアンチ ハンマフェイク | [コードアンチハンマフェイク] |
色 | 黒 | カードタイプ | シグニ | クラス | 精械:古代兵器 |
レベル | 2 | パワー | 3000 | 限定条件 | - |
【自】:このカードがデッキからトラッシュに置かれたとき、このカードをトラッシュから場に出してもよい。 |
【ライフバースト】:カードを1枚引く。 |
チェインドセレクターで登場したレベル2・黒・精械:古代兵器のシグニ。
《コードアンチ テキサハンマ》の上位種であるため、主な使い方はそちらを参照。
センタールリグのレベルが2以上でないとデッキからトラッシュに移動しても意味がないほか、リミットとすでに場にあるシグニのレベルによってはシグニゾーンが開いていても場に出せない可能性があるという点で一歩劣る。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:メインデッキの残り枚数が7枚以下の時に《堕落の砲女 メツム》の出現時能力により《コードアンチ ハンマフェイク》がトラッシュに置かれました。この《コードアンチ ハンマフェイク》を場に出すことは出来ますか?それともリフレッシュによりメインデッキに戻りますか?
A:《コードアンチ ハンマフェイク》がトラッシュに置かれた際の自動能力が解決されるのは、《堕落の砲女 メツム》の出現時能力が解決した後となります。この場合、トラッシュに置かれたカードの中に《コードアンチ ハンマフェイク》が含まれていたとしても、リフレッシュによりメインデッキに戻ってしまうため、場に出すことは出来ません。
Q:既に場にシグニが3体ある状態で、何らかの効果によって《コードアンチ ハンマフェイク》がデッキからトラッシュに置かれ、自動能力の発動条件がトリガーされました。このタイミングで場にあるシグニをトラッシュに置き、そこに《コードアンチ ハンマフェイク》を出すことは出来ますか?
A:いいえ、そのタイミングで場にあるシグニをトラッシュに置く事はルール上出来ません。