《ゲット・アップ》 †
カード名 | ゲット・アップ | [ゲット・アップ] |
色 | 白 | カードタイプ | アーツ | 限定条件 | タマ限定 |
コスト | 白(1) | 使用タイミング | 【メインフェイズ】 |
アンコール―◎
ターン終了時まで、あなたのセンタールリグは「【自】(ターン1):このルリグがアタックしたとき、このルリグをアップする。」を得る。 (この能力を2つ以上得ても最初のアタックですべて発動し2回目のアタックでは発動しない) |
アンソルブドセレクターで登場した白・タマ限定のアーツ。
センタールリグのアタックを1回増やせるという単純明快な効果だが、ガードには合計2枚が必要、対戦相手のライフクロスが残り1枚からとどめを刺せるなどダブルクラッシュに勝るところも多い。
コイン1枚のみでアンコールできることで、防御アーツを使わせるためにプレッシャーをかける用途も兼ねて複数回使用できる点も強力。
一応効果は重複するもののトリガー能力はすべて最初のアタックで同時に発動するため、何度使用してもアップできるのは一度のみであり、同効果の《極盾 アイアース》を用いても変わらない。
ただし《アーク・オーラ》と合わせれば最大4回アタックが可能であり、一度目は通常アタックになるものの《燐廻転生》とも両立できる。
タマなら最短でレベル1のセンタールリグをグロウしたターンからターンを得る度に使えるため速攻気味にいく、《大剣 イナリカギ》や《炎・タマヨリヒメ・伍改》で対戦相手のガード阻害準備が整ってからなど攻め方を決めておこう。
- このカードのイラストは、収録弾のトークン「このルリグがアタックしたとき、このルリグをアップする。」(WX19 TK-02A)に使用されている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:アンコールとは何ですか?
A:このアーツを使用するときにエナコストに追加してアンコールコスト(この場合には◎を1つ)を支払うことで、「このカードをルリグデッキに戻す」を得ます。
これによりこのアーツの効果処理の最後で、このカードはトラッシュに置かれずチェックゾーンからルリグデッキに戻ります。
Q:アンコールコストを支払ってこの能力をルリグが2つ得ました。合計3回アタックできますか?
A:いいえ、能力を2つ得ても1回目のアタック時に2つとも能力が発動してしまい、ダウン状態→アップ状態→アップ状態となります。2回目のアタック時には得ている能力は2つともすでに発動し終わったあとです。